田舎暮らし・闘病中のただの女性ライターが「1000万円稼げるフリーランス」を目指すようになるまで

お金に支配されない考え方
「お金が欲しい。あったら、○○も□□も買えるのに……」
この考え方は「順序を間違っている」と、私は気付きました。 「まずお金」「次に欲しいもの」の順で手に入れることを前提としてしまっているのです。
そうすると、働く時間を増やしたり、節約をしたりして「まずお金のため」に動くことになり、お金に支配される割合が高まってしまいます。
「○○が欲しい。そのためにお金が欲しい」
この順序で考えると、まず「お金をできるだけ使わずに手に入れる方法」を考えられるものです。
たとえば「パソコンが欲しい。メインマシンではなく出先で補助的に使うものなので、最低限のスペックがあればいい」と思うなら、中古パソコン、リファービッシュパソコンなどを視野にいれると、ずいぶんと価格は安くて済みます。
そして、お金を確保する間、ずっと「◎〇が手に入ったら幸せ」と考えていられます。
「まず欲しいもの」「次にお金」の順で考えると、お金に支配される割合が減り、その分だけ「欲しいもの」について直接考えることができるので、幸せになれます。