田舎暮らし・闘病中のただの女性ライターが「1000万円稼げるフリーランス」を目指すようになるまで

お金に余裕ができて変わったこと
フトコロに余裕が出て分かったこと・変わったこと(駄) 発言小町より
このトピが目に入り、少し考えてみました。
私も現在、駆け出しのライターだった時代よりは余裕があります。そして変わったことは、「欲しいものについて、じっくり考えるようになった」点だと感じます。
余裕がない時は、次のようなことがありました。
▲消耗品をギリギリまで買わない
→必要に迫られて買うので、安く買う手段を検討していられない
▲欲しいものが値下がりしてから買おうと思う
→値下がりするころには興味が薄れたり、もっといいものが出るかもしれないと思ってしまい、買わずに済んでしまう
▲洋服などは、色・形などの納得より、値段の納得を優先する
→タンスにある衣類とのバランスが悪く、着回しがきかないこともある
▲映画や観劇などは安い日を選ぶ
→自分のスケジュールを曲げなければならないことがある
少し余裕が出てくると、
●消耗品が切れる前に買っておく余裕がある
→安く買えるタイミングを選ぶことができる
●欲しいものがあって、値下がりを待たなくても買うことができる
→「なぜ欲しいのか?」「手持ちのものにはない魅力があるか?」「高くても今すぐ買うか? 安くなるまで待てるか?」など、真剣に考える余裕ができる
●洋服などは、多少値段が高くても買うことができる
→安いもの、高いものを見比べて、結果的には安いものを納得して選ぶこともできる
●映画や観劇などに、自分のスケジュール優先で行くことができる
→慌ただしい日を選ばずに済むので、映画や観劇の内容・感想を自分のなかでじっくり吟味することができ、人に映画・観劇の魅力を伝えることができる
こう考えると、精神的な豊かさをもっているお金持ちはお金を満足・納得して使いっているからこそ、さらなる豊かさがその人のもとへ集まってくるのだろうと、改めて思います。