田舎暮らし・闘病中のただの女性ライターが「1000万円稼げるフリーランス」を目指すようになるまで

今ある不満を見つめる
私たちが買い物をするとき「今、何が足りないか?」を、ごく自然に考えます。
「何が足りないか?」「手持ちの製品・商品で不満な点はどこか?」を詳細に考えておけばおくほど、納得のいく買い物ができ、その後の生活が満足のいくものになるのです。
時間管理を始めるにあたっても、
「今、どいうことが不満なのか?」
を見つめましょう。
不満を解消するには?
不満の内容を具体的にすることで、どのような時間管理を目指せばよいかが見えてきます。
たとえば、
◆ダラダラと過ごしてしまい、無駄にしたと感じる時間が多い
→やることを先延ばしにしない時間管理術を身に着ける
◆やることがあり過ぎて、疲れ果てている
→用事を効率的に片付ける方法とともに、うまく休息を取り入れられる方法を選ぶ
◆空き時間に何をしていいか、わからなくなる
→時間管理を考える前に、まず自分の「好きなこと」「やりたいこと」を見つける
このように「今ある不満」を解消する方法を考えることで、今後とるべき道が見えて来ることもあります。