田舎暮らし・闘病中のただの女性ライターが「1000万円稼げるフリーランス」を目指すようになるまで

「絶対に遅れてはいけない予定」を見つける
手帳に書き込んだ予定の中には、
●絶対に遅れてはいけない予定
●多少の融通は利く予定
があるでしょう。
絶対に遅れてはいけない予定には、
・仕事上の締切、納期
・人と会う約束
・資格試験の受験日
などが考えられます。
いっぽう、多少の融通が利く予定としては、
・締切・納期まで、まだ時間がある仕事
・親しい友人など、約束の時間に会えなくても、事情をわかってくれる人との約束
・個人的な努力目標
などが考えられるでしょう。
作業時間・移動時間を正確に見積もる
絶対に遅らせてはいけない予定に間に合わせるためには、
・作業にかかる時間を見積もる
・締切時刻から逆算して作業を始める
あるいは、
・待ち合わせ場所までの移動時間を見積もる
・待ち合わせ時刻から逆算して出発する時刻を決める
ということになります。
ここで、作業時間や移動時間を見積もることが正確にできなければ、時間管理はうまくいきません。
●普段から「この作業にはどのくらいかかるか?」を計測する癖をつけておく
●利用する交通機関の特性や、渋滞しやすい・しにくい時刻などを知っておく
などの努力が必要です。
「まず現在の生活を記録する」ことを続けるうちに、時間の見積もりが正確にできるようになるでしょう。
約束の時刻だけでなく「出発時刻」も書いておく
誰かと会う約束をした場合は、
●約束の時刻
●自宅等を出発する時刻
の両方を手帳に書き込んでおきましょう。
私は、約束を交わした時点で、Yahoo路線検索などを利用して、出発時刻・乗車時刻などを書き込むようにしています。
こうすることで、約束を果たすためにかかる時間が、より正確に把握できるでしょう。